Kataribe独自調査「Web上のコンテンツに関する意識調査~出産・育児・教育編」

 

 
●調査概要
 
・調査対象
出産・育児・教育に関するWeb記事を「自分で検索して読んだことがある」と回答した全国15才以上の男女計100名
 
・調査期間
2019年9月19日~2019年10月4日
 
・調査方法
インターネット調査(設問1~3はマルチアンサー、4~7はシングルアンサー)
 
 
設問1. 出産・育児・教育について興味関心が高い記事はどれ?(MA)
 
 
[Point]
●出産・育児・教育について興味関心が高い記事は「テクニック(52.9%)」「消費者の 口コミ・体験談(51.0%)」「専門家のレビュー(50.0%)」がトップ3を占めた。
●最も選択された「テクニック」は、妊娠・育児・教育において発生するさまざまな課題を解決す る術(≒テクニック)を多くの人が探し求めていることが読み取れる結果となった。
 
 
 
設問2. 出産・育児・教育記事を読んだ後の気持ちは?(MA)

[Point]
●出産・育児・教育記事を読んだ後の気持ちは、「誰かに話したくなった(44.6%)」が最も高い数値を示した。これは10 テーマ平均と比較して3割弱上回っており、この選択肢が最も選ばれたのは本テーマだけであった。
本テーマに関する情報コンテンツは、内容の個別性が高いので、自分と同じ興味関心軸を持った人同士であれば、より強い結びつきとなり「誰かに話したい」という自然な流れが形成されやすいのではないだろうか。
例えば、同じ年代の子供を持つママ友等「横との結びつきが」強いコミュニティーとなり得るので、自社のサービスがターゲットとするコミュニティーの掲示板等で好意的な口コミがなされているか気にしたいところだ。
  
 
 
設問3. 出産・育児・教育記事は、どんなメディアで読んでいる?(MA)

[Point]
●出産・育児・教育記事を読むメディアは、「ネットニュース(68.3%)」、「専門サイト(59.6%)」が圧倒的上位に。
●特に「専門サイト」は10テーマ平均をやや上回る結果に。子育ての悩みに特化した専門メディアが重宝されていることが伺える。
 

 
 
設問4. 出産・育児・教育記事は、どの時間に読んでいる?(SA)
 

[Point]
●出産・育児・教育記事を最もよく読む時間について聞いたところ、「仕事や家事のすきま時間 (46.2%)」「就寝前の時間(34.6%)」が、上位に。 10テーマ平均の数値とほぼ違わぬ結果となった。
●出産・育児・教育に携わる人は、特にまとまった時間を確保するのが難しいため、すきま時間 の利用がより顕著に表れた結果となったのではないか。

 
 
設問5. 出産・育児・教育記事は、どんな場所で読んでいる?(SA)
 

[Point]
●出産・育児・教育記事を最もよく読む時間について聞いたところ、「自宅(64.4%)」が、10テーマ平均同様、 最も高い数値を示した。
「会社・学校」「電車の中」はともに10テーマ平均を上回る結果になった。働きながら子育てをする人が増えたため、家事や育児などに開放された外出先での時間帯に記事を読む割合が高まったのではないかと 推察される。

 
設問6. 出産・育児・教育の商品サービスを、どんな場所でスマホ購入や予約する?(SA)
 
 
[Point]
●出産・育児・教育の商品・サービスについて、スマホで最も購入や予約をする場所を聞いたと ころ、「自宅(63.5%)」が、ダントツで高い数値を示した。
●また「スマートフォンでネットショッピングすることがない(13.5%)」が10テーマ平均と比較し て2倍以上の数値であった。恐らく子育てに関する製品は日用品も多く、オフラインでの購入が 根強いことを示しているのではないだろうか。
 
 
 
設問7. 出産・育児・教育について興味関心が高い動画コンテンツはどれ?(SA)
 

[Point]
●出産・育児・教育に関して最も興味関心が高い動画はどれか聞いたところ「この分野の動画 を視聴することがない(36.1%)」が最上位に。本テーマは子育てにおけるノウハウや悩み等を専門家の視点では語ることが出来ても、UGC的な側面では悩みの種類や個別性が高く、動画コンテンツとして成立しにくいことが結果に表れていると推察される。

 

【進呈】姓年代別レポートをプレゼント中!
調査レポート完全版(姓年代別レポート)をご希望の方は、お問い合わせフォーム件名に「◯◯(テーマ名)の調査データ希望」と明記の上、ご連絡ください。
お問い合わせはこちら》